自走式の水中ビデオカメラROV(Remote Operating Vehicle)です。
ハイビジョンカメラを標準搭載し、映像はリアルタイムに手元のコントローラの画面上で確認できます。
堅牢性と携帯性のバランスに優れ、海・湖沼・水タンク等の点検・調査に活躍します。養殖場では生簀内の観察や、一部の魚種では死魚の回収にも用いられます。
特長
特長1直感的な操作
駆動スラスターが2つだけのシンプルな構造です。本体の傾きにより、沈降、浮上を行います。すべての操作は手元のコントローラで完結します。
特長2ポータビリティ
本体、コントローラそれぞれにバッテリーが搭載されているため、電源を必要とせず、どこでも自由に潜水を行えます。
特長3充実したパッケージと多彩なオプション
基本の3つのパッケージに加え、用途に合わせて多くのオプションを組み合わせて使用します。
自社のオプションだけでなく、他社製品(サードパーティ)との組み合わせにより、実に多彩な機能を有することが可能です。
特長4ブリッジテクノロジー
操作性、統合性、通信性能、運用性の向上の為、独自のハードウェアとソフトウェアにオペレーションシステムを統合し、設計されています。
全てのセンサーデータを1つの小型防水コントローラで統合させることが可能です。また、位置データやイメージングソナー画像などをDTG3のライブ動画と合わせて確認することも可能です。
商品仕様
DTG3 基本性能
- 本体材質
- アルミダイキャスト
- 本体重量
- 8.5㎏
- 窓部材質
- PMMAアクリルガラス
- 駆動時間
- 8時間
- 充電時間
- 1.5時間
- 推力
- 最大2.5ノット
- 使用環境
- 水深200m, 水温-10~50℃
ライトとカメラ
- ビデオ
- フルHD 1080P
解像度:1920x1080
フレームレート:30FPS
最低被写体照度:0.001ルクス
全視野範囲:270° - キャプチャ
- JPG 8メガピクセル
- ライト
- 高効率 LED
完全調光可能
照度:最大1000 ルーメン
カメラと追随
アドオン:1000~4400 ルーメン
7インチLCDコントローラ
- 7インチ ワイドLCD液晶
- SDカードスロット搭載
- Micro HD MI/USBポート
- イーサネット接続
- 簡易防水仕様
以下のものが付属します。
- 首掛けサポート
- サンバイザー
- 64GB SDカード
※ペリカンケース同時購入時に付属するものです。
ケーブル
- 標準75m
- Φ5mm軽量ケーブル
- ポリウレタン被膜構造
- 最大作業強度25㎏
- 最小破断強度90㎏
- ハイブリッド電源システム※搭載
※ハイブリッド電源システム:コントローラを充電することで、ROVに電力を供給しながら操作することが可能です。
25m単位で延伸可能です。
300m以上は大型リールとなります。
ケーブルリール
ケーブル300mまでは小型リールに収容可能です。
大型リールはROVと別収容となります。
ペリカンケース
DTG3専用ケース
ホイール付、持ち手収納。
上記に加え、以下のものが収容されます。
- 本体用充電器
- コントローラ用充電器
- 工具
- バラストプレート(浮力調整)
- 予備ネジ
センサーパッケージ
深度センサー、ジャイロコンパスを搭載。それらにより、以下の機能が使用可能です。
- 自動深度調整機能
- 自動方位調整機能
精密スラスター
垂直精密スラスターは、インテリジェント BRIDGE システムを利用し、自動深度保持や、検査中に正確な垂直移動が可能になります。
他のスラスター同様マグネットドライブで、深度移動が容易になりました。
補助照明
- 本体側面に設置したLED
- 最大光量:1000lm(左右)
- ON/OFF、コントローラ上で調光可能
オプション仕様
フラッドライト
- 外付けのLED
- 最大光量:3000lm(1台)
- 補助照明と連動
- 2台まで追加可能
※外部ポートより電力供給が必要となります。
ツールレスバラスト
スチールペレットの付け外しによりドライバーを使用せず浮力調整可能です。
ROV本体上下ともに取り付け可能です。
レーザー測定器
2本のレーザービームにより、25mm間隔の固定基準点を照射します。
対象に映し出される2点の間隔は25mmとなります。
厚み測定器
Cygnus社製超音波デジタル厚み測定器。
被膜・生物を除去せず、船体・金属の厚みを測定できます。
- 対応厚:2~150mm
- 音波帯:3.5MHz
クローラーホイール
狭い隙間やパイプに沿って滑らかな操作が可能です。
ROVの上下に取り付け可能です。
カメラ
補助カメラ1(Single)
ビデオ機能に角度を追加します。
コントローラでメインカメラとの切り替えが可能です。
グラバーやモートディガーの使用時に活躍します。
補助カメラ2(Dual)
ビデオ機能に角度を追加します。
コントローラでメインカメラとの切り替えが可能です。
前方移動しながら側面を撮影する際に活躍します。
GoProマウント
GoProハウジングを取り付ける為の外付けマウントです。
※ハウジングは付属しません
マニピュレータ
2機能グラバー
回転と開閉の機能で、水中で物を掴みます
水中カッター
回転式カッターヘッドにより最大Φ12mmのロープ・ライン・ネットを切断できます。
※別途グラバーの購入が必要です。
バンドルパック
6種類のグラバー・サンプラーのセット。
先端は取り換え可能で、測定・サンプル収集に役立ちます。
※別途グラバーの購入が必要です。
小型クロー
インターロック式で水中で優れたグリップ力を発揮します。
大型クロー
インターロック式で水中で優れたグリップ力を発揮します。
堆積物サンプラー
アームの開閉を利用し、最大250㏄の砂・堆積物をサンプリング可能です。
3顎アーム
3つの接点により水中でも確実に掴みます。
水サンプラー
アームの開閉を利用し、最大100㏄の水をサンプリング可能です。
キャリパー
開閉機能により掴んだ物の正角度を計測します。
ネット修繕ツール
養殖網などの緊急補修ツールです。
グラバーシステムを利用して操作します。
- グラバーOPENでネットパッチを開きます。
- ROVを進め、ツールのフックをネットに引っ掛けます。
- グラバーCLOSEでパッチを緩めます。
- ROVを後進させるとパッチが外れ、補修完了です。
モートディガー
死魚の回収システムです。
ROVを下方に傾け、養殖網底に沈んだ死魚を掬い上げて回収します。
リフトアップシステムとの併用を想定されています。
補助カメラとの併用を推奨します。
ダウンリガー
ダウンリガーに釣り糸を装着、釣り竿のキャスターを開き、ROVを魚のいるところまで移動させます。
魚が食いつくと釣り糸は自動的に離脱し、通常通り魚が釣れます。
これであなたも釣り名人!
Gemini マルチビームソナー
超音波の照射により、精密な画像を表示するイメージングソナーです。
水中の構造物・地形探索に有効です。ラップトップ、またはコントローラでも表示できます。
Tritech ミクロンソナー
世界最小のデジタルCHIRPソナーで、障害物回避ソナーとして最適です。
Tritech ミクロンナビUSBL
小型ROV用に設計されたUSB追跡システム。ミクロンソナーとセットで使用します。
浅海域でROVを追跡でき、GPSで現在地を表示することが可能です。
その他
オプション機器の詳細については、下記フォームよりお問い合わせください
上記に記載がないものも取り扱っております。
導入事例
マグロ養殖池で生簀管理
従来はダイバーが生簀の底まで潜り、死魚の有無を確認していました。潜水の負担も多く、外注の場合は費用も掛かります。
ROVであれば船で生簀に近付き、本体を生簀に沈めれば観察は容易に行えます。
海底の漁礁効果調査
海底に沈めた漁礁の観察も、ROVであれば容易に行えます。
動きは俊敏で、水深60mにも数分で到達可能です。
資料請求
お問い合わせ
製品の仕様について、価格・お見積り・納期についてのご確認や、導入検討のためのご相談、デモのご依頼など、お気軽にお問合せください。